法人概要
名 称
一般社団法人みんなでマルシェCSR
CSR-Marche General Incorporated Association (英語表記)
事務所
東京都中央区銀座1-22-11-2F
法人目的
当法人は、企業等の遊休スペースでマルシェ(仮設型対面販売)を開催し、生産者と消費者が「生きがい」を共有する場を創出するとともに、食料自給力を高め、次世代へ住み良い地球環境を引き継ぐことを目的とする。また、得られた利益を会場提供企業等が選定する支援団体へ継続的に寄付し、社会課題の解決及び企業のCSR活動の推進を支援する。
役員プロフィール
代表理事:寺嵜範男 株式会社寺﨑範男&Association
ホテル飲食勤務を得て米国デズニー交換留プログラム卒業、ルームメイトを頼りヨーロッパを放浪、米国でファーマーズマーケット、欧州のマルシェ・中国の市場・ウイグルのバザール・ドバイのスーク・築地での販売経験を生かし、Disney managementを取り入れた、アゼリアマルシェ、丸の内KIITEマルシェ、両国国技館、羽田空港での震災被災地復興産直市を企画運営、20年の集大成として、CSRとマルシェを掛合わせた、「CSRマルシェ」を企画 。
マルシェ界の重鎮、能勢俊行 氏、土佐隆 氏にご快諾頂き、「一般社団法人みんなでマルシェCSR」を設立。
理事:能勢俊行 夢百姓
岡山県総社市下倉に鎮座、弘化2年(1845年)に御本殿が再建されたた「能勢神社」に繋がりを持ち屋号「夢百姓」で地域特産を取扱傍ら「ノウフクフェスタ@上野公園」や「交通会館マルシェ」「川崎アゼリアマルシェ」等に出店、出店者指導、運営アドバイスを行い、関東広域での私立大学ボランティアネットワークを展開する首都圏マルシェの重鎮。
理事:土佐 隆 トマティーニ
FIAインターナショナルライセンス保持レーシングドライバーとして欧州遠征の傍ら実生活でヨーロッパマルシェを
体験「トマティーニ」ブランドを要し世界のエアルームトマトを生産・販売、青山ファーマーズマーケット・アークヒルズ・アゼリアマルシェ・DEAN & DELUCA等に出店、品質・品揃・話題性をも魅了し、欧州スタイルのマルシェを国内でいち早く展開、ミシュラン獲得シェフからの信頼も厚くジャンルに囚われないプロ調理人のネットワークを持つジャパンマルシェの草分け。
監事:鎌田 浩子
海への憧れからスポーツ系専門学校「スキューバダイビング科」に進学。ダイビング経験を通じて肌荒れなど体調の変化を経験し、「食と美容」の関係に関心を深める。卒業後はエステティシャンとして活動し、食と健康の重要性を学ぶ中でオーガニック野菜への興味を強め、首都圏各地のマルシェを制覇する勢いで足を運びマルシェの魅力に感動。 生産者と購入者が気軽に交流でき、天候に左右されず、持続可能かつCSRに寄与する「CSRマルシェ」の企画を知り、その普及を強く願い…監事として、品質・品揃え・価格・食味・接客などについて、お客様目線、特に女性の視点から意見を理事会へ提言。 より良いマルシェ運営に貢献すると共に、男性陣の理事をサポートして参ります。
企業理念
Purpose パーパス
・マルシェで「みんな」を幸せに。
Mission ミッション
・食品自給力の維持向上に知恵と工夫を重ね。
・日本国の発展と世界平和に寄与する事を目指します。
Value 私たちの価値観
・海と大地と太陽に感謝。
・食事の材料になった命に感謝。
・耕した人、種を撒いた人、収穫漁猟した人、届けた人、調理した人、食した人へ感謝。
Principle 私たちの行動規範
・五方良し。 売り手、買い手、作り手、社会、未来
・工夫と創意。
・Fair trade。
・SCSE。 Safety, Courtesy, Show, Efficiencyの頭字語
© The Walt Disney Company社の行動指針(優先事項)